もっと前の稲取

(2007.12.04)伊勢エビ漁を終え、帰宅する前の漁港の朝のひと時です。(2007.11.20)
水揚げを終え、エビ網を繕い終える頃日が昇ります。(2007.11.15) 最盛期を迎えている”伊勢エビ漁”も月夜の間はお休みです。(2007.10.06)
キンメ漁の船がいっせいに帰ってくると、港も活気を取り戻します。(2007.09.28)
イセエビ漁が始まりました。(2007.09.20) 先の台風で故障した風車の修理が行われています。(2007.09.19)
稲取温泉観光協会主催の第1回世界ラムネ大会が行われました。
(2007.08.25) ラムネ:直立姿勢での飛び込みの、この町独特の呼び名。
土用の頃の梅の天日干し。(2007.08.08)
潮風よさこいの準備が進んでいます。(2007.07.27) 梅雨も明けて、天草漁も盛期を迎えています。(2007.07.27)
朝の寸景 かもめの整列。(2007.07.20) 梅雨明け間近。朝霧が立ち込める港。(2007.07.17)
そぼ降る雨の中、馬鹿ばやしが演じられていました。(2007.07.15) 台風接近で天候が危ぶまれる中、祭典の準備が行われています。
(2007.07.13)
水揚げの後、今晩の出港に備えて仕掛け作りをしています。(2007.06.08) 金目漁から帰港した朝のひととき。(20070608)
風車の胴体部分の陸揚げ作業(2007.06.20) 風車の羽が陸揚げされていました。(2007.06.07)
陸揚げされた風車の部品が夜間の陸送に備えて待機しています。
(2007.05.26)
熱川の風力発電用風車の部品が、陸揚げを待っています。
(2007.05.26)
漁師さんたちが、伊勢エビ漁の網を繕っています。(2007.05.12)
連休に合わせた水産祭りのイベントでは、安売りに行列ができています。岸壁では親子連れが釣りをしています。(2007.05.04)
水産祭りの朝、漁船は笹の穂と大漁旗で飾られています。(2007.04.13)
漁師の夫婦が金目漁の仕掛けを作っています。(2007.03.29) 早朝の港(2007.03.26)
水揚げする漁船の周りにかもめが飛び交っています。(2007.02.26) 早朝の港。かもめが休んでいます。(2007.02.11)
つるし飾りの売店も次々開店しています。(2007.01.20) 雛のつるし飾りまつりの開幕で”よさこい踊り”が演じられました。(01.20)
夜明けの水平線に浮かぶ伊豆利島(2007.01.11) 雲の切れ間からの陽光を受けて浮かび上がる伊豆利島(2007.01.09)
どんど焼き(田町区)が庁舎前で行われました。(2007.01.14) 新福竹が町内を練り歩きます(東区)。(2007.01.04)
正月飾りをつけ、大漁旗を掲げる漁船。(2007.01.01) 2007年初日の出(2007.01.01)
ちょっと前の稲取へ戻る

もうちょっと前の稲取へ戻る

さらにちょっと前の稲取に戻る
さらにもうちょっと前の稲取に戻る

さらにもっと前の稲取へ

さらにもっともっと前の稲取へ

ずっと前の稲取へ

さらにずっと前の稲取へ

TOPへ戻る