ずっと前の稲取

飛び入りの大道芸人が保育園で熱演していました。(2006.03.20) 耐用年数が過ぎて建替えのため取り壊された赤灯台。(2006.03.19)
雛のつるし飾りまつりも終盤。畳石の前で説明を受ける人たち。(2006.03.19) 港の岸壁には釣りを楽しむ親子が居ました。(2006.03.19)
春の訪れを告げる”細野高原”の山焼き。(2006.02.19) 暖かい日の港には写生を楽しむグループも。(2006.02.13)

雛のつるし飾りまつりが1月20日より始まり、随所に臨時の売店ができています。(2006.01.29)

冷たい雨の中”新福竹”が町内を練り歩きました。(田町区)(2006.01.05) 入谷区土尻さん脇では西区の若者が新福竹を作っていました。(2006.01.04)
冷たい正月の3日、”海苔かき”をする人がいました。(2006.01.03) 小雨のそぼ降る中、”よいさかどっ恋”の初踊りが披露されました。(2006.01.02)
冷たく空気も透き通った日、ウォーキングをする人は完全武装、
伊豆大島もくっきりと見えます。(2005.12.18)
寒い日の朝、カモメに餌をやる人がいました。(2005.12.12)
冬の訪れを感じさせる大根干し。その2(2005.12.11) パラグライダーフェスティバルin Inatori2005(2005.11.26
冬の訪れを告げる大根干しが始まりました。(2005.11.20) 晩秋の風力発電の風車と伊豆大島(2005.11.20)
午後4時に出漁して仕掛けられた網は夜明け前の午前3時頃に引き上げられイセエビが水揚げされます。(2005.10.08)
9月23日に解禁された伊勢エビ漁だが、天候が悪く、10月1日が初日となった。
午後4時のチャイム(出漁合図)を待って港内に待機する漁船。(2005.10.02)
夜明け前に網を引き上げ、日中は網を繕う。(2005.10.02)
ちょっと前の稲取へ戻る

もうちょっと前の稲取へ戻る

さらにちょっと前の稲取へ戻る

さらにもうちょっと前の稲取に戻る

もっと前の稲取に戻る

さらにもっと前の稲取へ戻る

ずっと前の稲取へ戻る

さらにずっと前の稲取へ

さらにずっとずっと前の稲取へ

TOPへ戻る